アロマオイルのクローブって、どんなオイルのこと?
クローブのアロマオイルと聞いてもピンと来ないという方、多いのではないでしょうか?
クローブってどんな植物なのか、どうやってアロマオイルが抽出されるのか?
また、クローブのアロマオイルに秘められたパワーって何だろう?
・・・と、いろいろな疑問が湧いてくることでしょう。
今回は、クローブのアロマオイルについて、様々な観点からクローブのアロマオイルを分析しながら、お話ししていきたいと思います。
アロマオイルのクローブの特徴や香り、成分などについて
では、早速アロマオイルのクローブについて、色々な観点から見て行くとしましょう。
クローブは、特徴的な花蕾のかたちから、ラテン語の【釘】という名前が由来になっています。
丁子(ちょうじ)ともよばれ、貴重な生薬として使用されています。
クローブのアロマオイルはフトモモ科の植物で、花蕾から精油の成分を抽出していきます。
水蒸気蒸留法で抽出します。
クローブの香りは実に独特な香りで、歯医者さんのニオイなどとも言われます。
スパイシーな香りの中に甘さも含んでいる香りです。
クローブは100年近く生きる中高木で、クローブの精油は花が咲く前の蕾の時に採取されてそれを乾燥して作られます。
クローブのアロマ精油はスパイス系のアロマオイルに分類されますので、刺激がかなり強いです。
ですので、乳幼児への使用、妊娠中の使用、授乳中の使用、生理中の使用、またお風呂上りや体温が高い時の使用は避けるべきアロマオイルです。
乾燥させて、クローブの蕾はクリスマスになるとオレンジポマンダーなどで使用されたりします。
また、クローブの香りは悪霊を寄せ付けない魔除けの香りなどという言い伝えもあります。
主な主成分はフェノール類となります。
クローブのアロマオイルの効果的な使い方や効能は?
クローブのアロマオイルには強い刺激がありますが、基本的にスパイス系のアロマオイルに分類されますので、体を温める効果が絶大です。
特に、胃腸を温めてくれます。
消化不良や下痢、冷えなどが原因の胃腸のトラブルに関しても「緩和効果」が高いといえます。
冷えからくる関節炎や、リュウマチの痛みの緩和も期待できるアロマオイルです。
クローブのアロマオイルには、実にさまざまな効能があります。
去痰作用、駆風作用、子宮強壮作用、加温作用、鎮痛作用、鎮痙作用、鎮静作用、抗菌作用、抗炎症作用、抗血栓作用、刺激作用、殺菌作用、下痢緩和、消化促進作用、抗真菌作用、抗ヒスタミン作用などが主な効能にあげられます。
その他にも、水虫の改善や創傷の改善、歯の痛みを緩和、などがあげられます。
お勧めの使い方はディフューザーを使った芳香浴がお勧めです。
キャリアオイルを使ってクローブのオイルを患部に塗布する場合は、刺激が強いので1滴くらいのかなり薄めでの使用がよいでしょう。
また、足の裏の患部に対応するツボ部分に、キャリアオイルで希釈したクローブのアロマオイルの塗布も効果的です。
もし、貴方の行動力が欲しい時、動くパワーが欲しい時はクローブのアロマオイルを足の裏へキャリアオイルで希釈したものを塗布して使ってみてください。
クローブの香りが貴方の行動力へのサポートをしてくれるでしょう。