アロマオイルの桜について
アロマテラピーがブームになって徐々に【和アロマ】というジャンルのアロマ精油が出てきました。
その「和アロマ」の代表なものが、桜のアロマオイルだといえるでしょう。
桜のアロマオイルは、近年よく見られるようになり、比較的手に入りやすくなってきたと言えるものです。
桜が咲く春のシーズンだけ販売するといった形のアロマテラピーショップも出てきています。
今回は、桜のアロマオイルに関しての成分や効能をはじめ、具体的にどのように使っていったら桜のアロマオイルを効果的に使えるかなどについてお話ししていこうと思います。
桜のアロマオイルの特徴
桜のアロマオイルは、今や人気のジャパニーズアロマ【和アロマ】というジャンルのアロマオイルです。
桜の香りは、なんといっても、和アロマの代表的な香りの1つだといっても過言ではないでしょう。
そんな桜の花部から、低温真空抽出法で抽出されるアロマオイルが桜のアロマオイルです。
ふんわりとした優しい香りの中に、桜らしい繊細でシャープな部分の香りが垣間見れるのも、桜のアロマオイルの魅力なのではないでしょうか。
主な芳香成分は、ベンズアルデヒド、安息香酸エチルなどです。
桜のアロマオイルの効果的な使い方と効能
桜のアロマオイルは、どのような使い方が効果的なのでしょうか?
では、桜のアロマオイルに秘められた効果的な使い方のご紹介をしていくとしましょう。
桜のアロマオイルには、主に以下のような効能があります。
まずは、桜のアロマオイルに含まれている、注目のベンズアルデヒドには抗がん作用があるといわれています。
その他、安息香酸エチルには鎮痛作用、消炎作用があり、痛みの緩和に期待できます。
その他、抗菌作用、抗ウィルス作用、血行促進作用、抗鬱作用などがあるといわれています。
基本的には、桜のアロマオイルを、ディフューザーなどを使って香りを空気中に拡散し、お部屋の中で芳香浴することをおすすめします。
とても幸福感でいっぱいになり心を開けるようになります。
気持ちを穏やかにし、不安や緊張から解放してくれます。
抗ウィルス作用から風邪予防にも効果を発揮してくれるでしょう。
また、スキンケアやフットケアにもとても有効です。
桜のアロマオイルには血行促進作用や抗炎症作用、また抗菌作用などがありますので、洗顔後のスキンケアをはじめ、浮腫んでしまった足などのフットケアに使ってみても良いです。
そして何といってもアロマトリートメントで使用すると効果は絶大です。
抜群なリラクゼーション効果を発揮し、血行促進効果で冷えの緩和、そして緊張緩和と、体の痛みからの開放を促してくれます。
ぜひ桜のアロマオイルをお迎えしたら貴方に合った使い方で楽しんでみてください。